
食いしん坊なので、冷蔵庫が大好き♡
冷蔵庫の収納ってどうされています?
インスタなどでよく見る シンデレラフィット的なケースに入れられていますか?
それとも何がどこに入っているか把握できてなくて、謎のものがあったりしますか?
我が家はワクワクが詰まった楽しい冷蔵庫です
POPなカラーが大好き!
マットで明るい色が好き!
部屋の中だとごちゃっとしちゃうかな・・・
ならば冷蔵庫の中で楽しんじゃえ!
中身が見えない問題について
ちまたでは中身が見えるように、とか、
中に何が入っているかわかるようにラベルを貼りましょう。
などと言われています。
ごもっとも。
でも心配ご無用。
中身は決まっているのです。
青は味噌。
オレンジは梅干し。
ピンクはバター。
変更はしないのが我が家のルール
可愛いビンや缶が捨てられない人はこの方法がgood
手作りのジャムや漬けてあるラムレーズンとかは、
好きで集めていた空き瓶に入れると
冷蔵庫開ける度にテンションあがります~



ホントはこれも理由のひとつ
ウチは私ひとりで子供をふたり育てていたので、
お金がなくて収納の素敵なタッパーとかが揃えられなかった、
というのもあるのですけどね。
でも、自分の好きなテイストが詰まっている、
大好きな冷蔵庫なのです。
思い出も詰まっている冷蔵庫
思い出も詰まってるというと、語弊があるかも、
古い何かが入っているわけではございません。
かなーり昔におまけにもらったお弁当箱などです。
とってもカワイイので、お菓子作りのトッピングとか入れてます。


そして大事なことは?
どこかは必ず何も置かないスペースを作ることです。
だっていつ何が入ってくるかわからないのが冷蔵庫。
急に「夕飯いらない」連絡がくる、や、
丸ごとスイカもらった(まずないけど)や、
作り過ぎちゃったカレーの鍋など・・・
スペースがあれば、ノープロブレム!
冷蔵庫の大事なことは、
①見える化すること
②得体の知れないものをなくすこと
③食べ物を忘れないこと
真っ白で同じ保存容器に入れて、高級スーパーの陳列みたいな中も
すてきだけど、丸でも四角でも形はバラバラでも、
ちゃんとルールが決まっていて、冷蔵庫を開けるのが楽しい!
っていうのが一番いいのじゃないかなー、
というご提案でした。
みなさんのおウチの冷蔵庫はどんなですか?


コメント